WEBに関する全てのことをお任せ下さい

豊富な経験が作り上げる、良質なWEBを。
WEBパートナー サービスサイト制作

お見積・ご相談はお気軽にこちらまで

03-5312-6174

受付時間10:00~19:00

WEBサイト制作や集客・ブランディングの外部委託なら【WEBパートナー】 > WEB制作のポイント > サービスサイト制作のポイント

WEB制作のポイント

WEB PRODUCTION POINTS

POINT

1

サービスサイトの目的を整理する

サービスサイトとは?

サービスサイトとは、企業の商品やサービスの紹介に特化したWEBサイトを指します。商品やサービスのスペックのほか、問い合わせにつながる具体的な情報を掲載したり、ブランドストーリーを伝えるコンテンツで開発の思いや背景をアピールします。

コーポレートサイトとの違い

コーポレートサイトは企業の基本的な情報を網羅し、取引先や株主、採用希望者など、あらゆるステークホルダーとの接点を作る場です。一方サービスサイトは、商品・サービスの集客やPRに特化した営業的な役割を持ち、購入層が効率的に商材への理解を深め、購入につなげることを目的としています。また、まだ購入を検討していない層との関係構築の場としても活用されます。

POINT

2

ターゲットを理解する

サービスサイトを制作する際は、ターゲットによって掲載する情報や購入までの導線設計を検討する必要があります。サービスサイトの主なターゲットには、「顕在顧客」と「潜在顧客」の2種類が存在します。まずは、それぞれのターゲットに必要な情報を整理しましょう。

1 顕在顧客 「古い機材の買い替えが決まっている」「グループウェアの導入が決定した」など、商品やサービスのニーズを自ら認識しているターゲットを指します。健在顧客は積極的な情報収集を行い、ニーズを満たす商品・サービスの検討段階に入っています。そのため、価格表や競合他社との比較、導入事例や導入フローなど、購入の後押しをするための具体的な情報を提示する必要があります。
2 潜在顧客 将来的に購入の可能性があるものの、具体的な検討段階に入っていない顧客層を指します。潜在顧客は商品・サービスについての知識がないため、まずは商品・サービスが解決する課題を大枠から伝える必要があります。基本的には初見のユーザーとなるため、すぐに購入につなげるスペック的な情報ではなく、WEBコマーシャルやWEBメディアのようなコンテンツで興味をひき、接点をつくることが重要です。

POINT

3

ユーザーの流入経路を確保する

サービスサイトを立ち上げただけではユーザーを獲得できません。まずはターゲットを意識した流入経路の確保が必要です。流入施策の種類を知り、適切な対策を行いましょう。

                                                           
1 外部リンク もっともシンプルな流入経路としてあげられるのがリンクです。コーポレートサイトからサービスサイトへのリンクを貼ることで、商品に興味を持つ健在顧客の流入が得られるでしょう。
2広告 より多くのユーザーからのアクセスがほしい場合は、外部媒体への広告が有効です。専門メディアへの広告の場合、潜在顧客の流入も期待できるでしょう。
3SEO・リスティング広告 顕在顧客の場合は「商品名 価格」「サービス名 比較」など、潜在顧客の場合は「カテゴリー名 とは」など、ターゲットごとに個別のキーワード対策を行います。
4SNS SNSは潜在顧客との重要な接点です。コンテンツがシェアされることで、より多くの流入が見込めるため、シェアされやすい仕組みづくりは顧客獲得の肝になります。

POINT

4

必要な情報を洗い出す

サービスサイトは企業の営業担当者でもあります。訪れるユーザーが求める情報にスムーズに誘導するため、あらかじめ必要な情報を集め、どの情報がどこにあるかをわかりやすく整理する必要があります。以下は、サービスサイトに掲載される基本的な情報になります。まずは構造をツリー化して客観視してみましょう。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
1 TOP 全てのユーザーが最初に訪れる画面。キャッチコピーやインパクトのあるビジュアルで、潜在顧客と顕在顧客、どちらにもアピールする必要があります。
2ニュース/お知らせ 商品・サービスの最新情報や展示会情報などをリアルタイムで表示します。サイトの更新性をユーザーにアピールし、信頼感を与えます。
3商品・サービス概要 サービスのスペックのほか、どのような課題を解決できるのかを具体的に紹介します。
4導入事例 具体的な導入事例を入れることで、どのような課題を解決できるのかを具体的に示し、健在顧客の問い合わせへの後押しができます。また、導入者の声などを入れることで、ユーザーの信頼を高められます。
導入フロー 具体的に検討段階に入っている健在顧客に向けて、導入フローを掲載します。詳細に記載するよりも、導入までの期間や手続きをわかりやすくまとめることが重要です。
料金表/他社比較表 具体的な料金プランを明記することで、ユーザーからの信頼性が上がります。また、競合他社との比較表を掲載することで、自社のメリットが伝わりやすくなります。
ブランドストーリー・
コンセプト
商品を開発した背景や、開発者の思いをまとめたページです。ブランドへの理解を深めることでスペックだけでは伝えきれない商品の魅力をアピールし、共感をつくります。
よくある質問 ユーザーがスムーズに疑問を解決し、商品・サービスへの理解を深められるように、問い合わせの多い質問と回答を1ページにまとめます。
企業情報 商品・サービスの販売元がわかりにくいサイトでは、ユーザーの信頼が得られません。所在地や連絡先などの最低限の情報のほか、コーポレートサイトへのリンクを入れるのがおすすめです。
10プライバシーポリシー プライバシーポリシーを設置し、個人情報の取り扱いに関して明記することで、安心して問い合わせに進んでもらうことができます。
11利用規約 サイトを通して商品・サービスの取引を行う際に必要な、利用条件や取引条件を示すページです。契約後のトラブルを防ぐため、必ず設置しましょう。
12ブログコンテンツ SEO対策を入れることで流入を増やすと同時に、商品・サービスの開発背景や思いを語ることで、ユーザーがブランドへの理解を深める効果が期待できます。
13お問い合わせフォーム 制約につながる重要なページです。商品・サービス紹介ページからの導線をシンプルにするほか、問い合わせ内容が選択できるチェックボックスなどの工夫で、問い合わせへのハードルを下げましょう。

POINT

5

効果的なサービスサイトづくりのポイント

サービスサイトのもっとも重要な目的は、顕在顧客からの「問い合わせ」の獲得です。ターゲットが思わず問い合わせしたくなるサービスサイトのポイントを意識しましょう。

1.「自分ゴト化」させるキャッチコピーで引き込む

最初からスペックを突きつけるのではなく、ターゲットの悩みや課題を洗い出し、「自分ゴト化」さ せるキャッチコピーで惹きつけましょう。

2.商品・サービスページではユーザーの課題に向き合う

どんな課題を解決するのが、どんなシーンで役立つのかなど、ターゲットが知りたいことにきちん と答えるページづくりを意識しましょう。

3.問い合わせを後押しするひと工夫を

問い合わせボタンには、「不明点はお気軽にご相談ください」などアクションを後押しするための 一言が添えてあるとユーザーの後押しになります。

4.各ページのつながりを意識した導線設計

ユーザーの「興味・関心」→「納得」→「信頼」→「アクション」がスムーズにつながるストーリーを意 識し、サイトの階層やリンク位置を設計しましょう。

POINT

6

潜在顧客とのタッチポイントを強化する

顕在顧客からの問い合わせや資料請求のほか、サイトを訪問する潜在顧客との関係維持も、サービスサイトの重要な役割のひとつです。企業名やメールアドレスの登録などを条件に、業界のお役立ち情報やホワイトペーパーのダウンロードページを設置するなど、サイト訪問後も潜在顧客とのつながりを維持する施策を検討しましょう。

ご相談、お見積もりは以下迄ご連絡ください。

03-5315-0621
03-5315-0621

受付時間10:00~19:00

株式会社プリンツ21 | 〒160-0001東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F

WEB商談
資料請求・ご相談
無料お見積もり
トップへ戻る
トップへ戻る